スマートフォン専用ページを表示
その日の日記
その日に起こった日記です。
<<
2006年09月
|
TOP
|
2006年11月
>>
2006年10月31日
今朝、TX守谷駅放置自転車一斉取締り
7時40分ころ、TX守谷駅西口の駐輪場に行ったら、放置自転車の大規模な取締りが行われていた。
駐輪場の一時利用は既に満車
駐輪場スペースが少なすぎる。
早い増設が待たれる…
posted by 仏ッチ at 07:50|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月19日
デュアル📺📺
パソコンを使ってるとき、画面にたくさんブラウザやらメールソフトなどを、開きっぱなしにする。
ネットしながらメール見るとき、いちいち閉じるのが面倒くさい😫
しかし、それも解消!
ディスプレイが2つになりました(^O^)/
試しに、左画面でサイトみながら、右画面でメール確認をしてみました…。
すごい!広いスペース!
右画面から↗が左画面に移動したよo(^▽^)o
ビックリ!
贅沢だぁ。
両画面にブラウザ2つ広げてみたりして、遊んでみてるけど、まだ使いこなしてないことは、重々承知している😭
posted by 仏ッチ at 22:35|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
パソコン・IT
|
|
2006年10月11日
サイ
<利根川河川敷〜利根運河>
穏やかな
の陽気に誘われ、愛車BD-1で利根川河川敷の柏サイクリングロードを通り、利根運河入口まで往復してきた。
寒くもなく、暑くもない最高の気候は、久々にも関わらず、すごく飛ばしてしまった
風をきって走るのがとてもキモチイイ
すっかりススキが地面をおおっていて、情緒満点
近場だけど、ちょっと旅行気分を満喫した
サイでした。
posted by 仏ッチ at 00:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月08日
久しぶりの上野
つくばエクスプレスを利用してから、すっかり行くことがなくなった上野駅に、久々に行ってきた。
常磐線が、前日の荒天で乱れていたため、人がたくさんいた。人疲れしたよ
でも、上野は落ち着くね(^-^)
自宅に一番近い駅だからかな
いまは秋葉原駅に着くとホッとするな。
ホッとする駅は、高田馬場、水道橋、池袋、上野、秋葉原…。
駅は、自分の気持ちを引き出してくれるんだよ。
いろんな駅で、いい思い出をたくさん作りたいな。
そして、久し振りにある駅に行ったときに、いい気持ちが湧き出てくれたらいいな。
posted by 仏ッチ at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街中散歩
|
|
2006年10月04日
感謝状
エレベーターが満員でドアが閉まらなかったとき、あの沈黙とドア側の注目度満点な状態で、一人エレベーターを降り、次のエレベーターに乗る人たちの先頭に並び直す人、あなたの一連の作業を多人数から凝視されるの恐れず、自分を犠牲にしてまで他人に尽くす行為に対し、大変賞賛に値する。
私より痩せてるのに、降りてくれてありがとうm(_ _)m
感謝です。
posted by 仏ッチ at 22:28|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月03日
ジョンカビラは朝の(声)だった
最近、寂しいことがあった。
毎朝出勤時に聴いていたラジオ、グッドモーニングTOKYO〜JーWAVE〜のパーソナリティだったジョンカビラ氏が、先月いっぱいで、番組から去った。
サッカー日本代表の結果によって、番組の勢いが違ったのを、毎日楽しんでいた。
特に、次の番組パーソナリティとのクロストークが、ジョンカビラ氏らしさが出てて面白かった。
いつもと同じようにラジオを聴いてたら、9月いっぱいで旅立つと言っていて、驚いた。
2週間の休暇はたまにあったけど、最終回はあるはずがないと思っていた。
あの激しい声で目を覚ましていたのに、とても残念だ。
新たなステージでも頑張って欲しい。
後任は、爽やか系の別所哲也氏。
新生グッドモーニングTOKYOにも期待である。
posted by 仏ッチ at 23:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月02日
通勤になって
毎日電車通勤するようになって、初めは、会社に着いた疲れ果てたが、最近は楽しめるようになった。
待っている電車が駅に到着して、乗り込むと同時に、焼き上がったホタテのように、携帯電話をほとんどの乗客が開く異様な風景は、
通勤するまで分からなかった。
中学生の時に流行り、すべてやり終えるまで1年間をかけたゲーム、ドラゴンクエスト2を携帯電話版で、わずか1ヶ月足らずでやり終えたのも、
通勤でなけりゃ、考えられない。嫌いだったレベルも、なんのそのだ。
まして、移動中にブログに日記まで書けるし。
まだまだ遊びを見つけて、
通勤楽しんでくつもりだ。
posted by 仏ッチ at 21:43|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月01日
カマキリ
ベンチに座ってたら、またもや虫がやって来た
こんどはカマキリ。
人の足を我が物顔で登って来る。
近距離で写真を撮っても、首を傾け、何かしたか?みたいな素振りを見せる
さらに登って近づいてきたので、持っていたペットボトルで落としてやったよ
カマキリはカラダを左右に揺らしながら、揚々と草むらに消えて行った。
後ろ姿にカマキリ生き様を感じてしまった…
…ちがーう!
感じてる場合かっ
何で虫がよってくるんだ〜
posted by 仏ッチ at 23:44|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
<<
2006年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(1211)
今日の風景
(26)
街中散歩
(68)
花・草・木
(144)
サイクリング・自転車イベント
(77)
DAHON ボードウォーク03
(2)
ロードバイク「アンカーRA1」
(12)
BD-1z2004(自転車)
(3)
カメラ
(16)
パソコン・IT
(8)
食べ物・飲み物・お酒
(189)
およめキッチン
(120)
だんなキッチン
(22)
あんこ紀行
(44)
柴犬 はなとかい
(20)
柴犬・秋田犬・犬のこと
(33)
おまけ・ガチャガチャ
(45)
にゃんコレ
(5)
ご当地ストラップ
(6)
ご当地フォルムカード GOTOUCHI card
(24)
季節のポスト型はがき(Kedamaさんアレンジ)
(18)
プロ野球
(30)
サッカー
(24)
宇宙
(132)
金環日食2012
(10)
およめネイル
(36)
映画・DVD
(31)
試写会
(18)
美術・ミュージアム・パーク
(49)
スカイツリー ほぼ定点写真
(28)
トレッキング
(9)
フバーハ(メインホームページ)
(3)
マンホール
(1)
あと一か月
(8)
スロー動画
(1)
ゲーム
(27)
最近の記事
(02/22)
甘い香りで存在証明-ーヒヤシンス2021ー
(02/21)
巾着袋?
(02/20)
新版画の魅力「笠松紫浪展」
(02/18)
日光浴で緑、再生成中。
(02/17)
椿と階段
最近のコメント
再チャレンジ
⇒ だんな (10/06)
⇒ 素兎 (09/15)
秋のだんな企画第1弾!テーマは秋の風味を楽しむ
⇒ (およめ) (10/05)
⇒ 素兎 (10/05)
夏と秋の狭間な空模様
⇒ だんな (10/05)
⇒ 素兎 (09/15)
「49%のゲーテ」と「51%のカフカ」
⇒ (およめ) (10/05)
⇒ 素兎 (10/04)
同時進行で情報リンク
⇒ (およめ) (10/05)
⇒ 素兎 (10/04)
リンク集
imucchi_snap
フバーハアウトドアクラブ
サイクリングチーム『TEAMピオリム』
Aha!
うさぎの幸せを願って
みかんと日常
およめの文箱
過去ログ
2021年02月
(15)
2021年01月
(20)
2020年12月
(30)
2020年11月
(24)
2020年10月
(32)
2020年09月
(14)
2020年08月
(14)
2020年07月
(15)
2020年06月
(54)
2020年05月
(43)
2020年04月
(18)
2020年03月
(26)
2020年02月
(35)
2020年01月
(29)
2019年12月
(32)
2019年11月
(16)
2019年10月
(14)
2019年09月
(6)
2019年08月
(13)
2019年07月
(22)
2019年06月
(23)
2019年05月
(19)
2019年04月
(15)
2019年03月
(23)
2019年02月
(15)
2019年01月
(20)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(18)
2018年07月
(9)
2018年06月
(21)
2018年05月
(12)
2018年04月
(12)
2018年03月
(8)
2018年02月
(5)
2018年01月
(19)
2017年12月
(26)
2017年11月
(12)
2017年10月
(7)
2017年09月
(13)
2017年08月
(7)
2017年07月
(3)
2017年06月
(10)
2017年05月
(11)
2017年04月
(8)
2017年03月
(3)
2017年02月
(4)
2017年01月
(12)
2016年12月
(3)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(2)
2016年07月
(2)
2016年06月
(1)
2016年05月
(3)
2016年04月
(1)
2016年03月
(2)
2016年02月
(1)
2016年01月
(5)
2015年12月
(14)
2015年11月
(18)
2015年10月
(19)
2015年09月
(11)
2015年08月
(16)
2015年07月
(25)
2015年06月
(23)
2015年05月
(16)
2015年04月
(26)
2015年03月
(20)
2015年02月
(14)
2015年01月
(18)
2014年12月
(26)
2014年11月
(5)
2014年10月
(15)
2014年09月
(20)
2014年08月
(25)
2014年07月
(19)
2014年06月
(14)
2014年05月
(13)
2014年04月
(12)
2014年03月
(15)
2014年02月
(4)
2014年01月
(21)
2013年12月
(16)
2013年11月
(15)
2013年10月
(14)
2013年09月
(14)
2013年08月
(11)
2013年07月
(8)
2013年06月
(8)
2013年05月
(2)
2013年04月
(13)
2013年03月
(15)
2013年02月
(8)
2013年01月
(5)
2012年12月
(23)
2012年11月
(16)
2012年10月
(16)
2012年09月
(15)
2012年08月
(6)
2012年07月
(13)
2012年06月
(10)
2012年05月
(18)
2012年04月
(21)
2012年03月
(14)
2012年02月
(17)
2012年01月
(9)
2011年12月
(32)
2011年11月
(25)
2011年10月
(12)
2011年09月
(10)
2011年08月
(17)
2011年07月
(6)
2011年06月
(9)
2011年05月
(18)
2011年04月
(3)
2011年03月
(16)
2011年02月
(12)
2011年01月
(20)
2010年12月
(23)
2010年11月
(30)
2010年10月
(23)
2010年09月
(27)
2010年08月
(31)
2010年07月
(23)
2010年06月
(24)
2010年05月
(7)
2010年04月
(19)
2010年03月
(27)
2010年02月
(19)
2010年01月
(17)
2009年12月
(25)
2009年11月
(28)
2009年10月
(19)
2009年09月
(37)
2009年08月
(15)
2009年07月
(43)
2009年06月
(19)
2009年05月
(6)
2009年04月
(10)
2009年03月
(4)
2009年02月
(1)
2009年01月
(3)
2008年12月
(3)
2008年11月
(1)
2008年10月
(5)
2008年09月
(2)
2008年08月
(2)
2008年07月
(2)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(1)
2008年03月
(5)
2008年02月
(5)
2008年01月
(5)
2007年12月
(10)
2007年11月
(18)
2007年10月
(9)
2007年09月
(13)
2007年08月
(5)
2007年07月
(6)
2007年06月
(8)
2007年05月
(3)
2007年04月
(4)
2007年03月
(2)
2007年02月
(5)
2007年01月
(3)
2006年12月
(7)
2006年11月
(4)
2006年10月
(8)
2006年09月
(3)
2006年08月
(5)
2006年07月
(3)
2006年06月
(3)
2006年05月
(6)
2006年04月
(5)
2006年03月
(10)
2006年02月
(6)
2006年01月
(6)
2005年12月
(3)
2005年11月
(6)
2005年10月
(10)
2005年09月
(25)
2005年08月
(11)
2005年07月
(8)
2005年06月
(5)
2005年05月
(6)
検索
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0