約1年ぶりのホームゲーム勝利で、水戸ホーリーホックが最下位脱出だって!!
最高だねー!
やれば出来るじゃん!!
2007年08月30日
2007年08月27日
麻布十番祭りで、比内地鶏を食べた
悪名高き?六本木ヒルズ近くの、麻布十番で行われた祭に行ってきました。
街中を走る道には、露店がひしめき合い、人もひしめき合う大変盛況な祭です。
3日間開催され、たくさんの催し物もあるため、すべてを楽しむなら、1日ではまわりきれない。
オイラの目的は一つ!
ふるさと物産店。
秋田県物産店で、『ばばべら』を食べる!
『ばばべら』とは、アイスクリームのことで、名称の意味は、おばあさん
が、ズンドウに入っているアイスクリームを、へらですくって売ってくれるからだそうです。
きめ細かいシャーベットバニラが、とても美味しかったなあ…。
しかし、いざ行ってみるとありません
去年行ったときはあったのに。
次の目的は、味噌焼きたんぽと比内地鶏焼き鳥を食べること
味噌焼きたんぽは、前回食べられませんでしたが、ゲットする事が出来ました。
味噌の香ばしさと、米粒を荒く練り上げたことにより、米粒の心地よい歯ごたえと、甘味
おいしいです。
さらに比内地鶏焼き鳥
地ビール片手に食べましたら…。
またさいこー
肉がぎゅっとしまってるんです。
歯ごたえがよいですし、甘味があり、かさついてない。
皮とか、他の肉はどうなのか期待してしまいました
地ビールも、苦味がキツくなく、かといってコクはあり、飲みやすいですね。
行者ニンニクソーセージもうまかった
あまりニンニク臭くないし、ビールにあいます。
ばばべらを食べ損ねたので、来年は是非来て欲しいと、切に希望します。
街中を走る道には、露店がひしめき合い、人もひしめき合う大変盛況な祭です。
3日間開催され、たくさんの催し物もあるため、すべてを楽しむなら、1日ではまわりきれない。
オイラの目的は一つ!
ふるさと物産店。
秋田県物産店で、『ばばべら』を食べる!
『ばばべら』とは、アイスクリームのことで、名称の意味は、おばあさん

きめ細かいシャーベットバニラが、とても美味しかったなあ…。
しかし、いざ行ってみるとありません

去年行ったときはあったのに。
次の目的は、味噌焼きたんぽと比内地鶏焼き鳥を食べること

味噌焼きたんぽは、前回食べられませんでしたが、ゲットする事が出来ました。
味噌の香ばしさと、米粒を荒く練り上げたことにより、米粒の心地よい歯ごたえと、甘味

おいしいです。
さらに比内地鶏焼き鳥

地ビール片手に食べましたら…。
またさいこー

肉がぎゅっとしまってるんです。
歯ごたえがよいですし、甘味があり、かさついてない。
皮とか、他の肉はどうなのか期待してしまいました

地ビールも、苦味がキツくなく、かといってコクはあり、飲みやすいですね。
行者ニンニクソーセージもうまかった

あまりニンニク臭くないし、ビールにあいます。
ばばべらを食べ損ねたので、来年は是非来て欲しいと、切に希望します。

つくばエクスプレス3周年
8月24日で、TX開業3周年になりました。
祭が行われていました
大変利用させていただいてます。
今後ともよろしくです。
出来たら本数を増やしてもらいたいなあ〜。
終電を、もすこし遅くして欲しいな〜。
祭が行われていました

大変利用させていただいてます。
今後ともよろしくです。
出来たら本数を増やしてもらいたいなあ〜。
終電を、もすこし遅くして欲しいな〜。

2007年08月13日
水戸
vsヴェルディ
初アウェイ観戦をしてきました。
西が丘サッカー場は都営三田線本蓮沼駅から歩いて9分。
交通の便は良いですね。
サッカー場も観客席とピッチが近く、迫力満点です。
水戸は、前半15分ボールを支配していて、ヴェルディゴール前で再三攻めていました。
しかし、左サイドのカウンターから、ゴールを奪われてしまう
水戸は浮き足立ってしまい、左サイドからセンターリングされヘディングシュート!
前半2点取られた
後半は、パスミスやトラップミスが目立ち
結局無得点でした
試合はそんな感じです
試合後、選手はサポーター挨拶のとき、チンたら歩きすぎ
せめて走ってこい
サポーターも呆れてるみたいだね
アウェイで新発見
その1
ホームゲームで選手紹介しているDJさんが、応援団の拡声器をつかって選手紹介していた
ホームゲームと同じ気持ちにさせてくれて、良い発想だと思った。
その2
ホームゲームより、サポーターがまとまっている。
ホームゲームより声を出すサポーターが多く、一体感を感じた
意外と
アウェイユニフォームが浸透していない
ホームユニフォームサポーターが多かったのが意外だった。
その3
西が丘は、ペットボトルを持ち込むと、キャップを外させる。
意味が分からん。
缶はコップに移させるんだから、ペットボトルもすればいいじゃん。
笠松はそんな事しないよ
と初アウェイでしたが、観戦中流れ星
見たし、楽しかったかな

西が丘サッカー場は都営三田線本蓮沼駅から歩いて9分。
交通の便は良いですね。
サッカー場も観客席とピッチが近く、迫力満点です。
水戸は、前半15分ボールを支配していて、ヴェルディゴール前で再三攻めていました。
しかし、左サイドのカウンターから、ゴールを奪われてしまう

水戸は浮き足立ってしまい、左サイドからセンターリングされヘディングシュート!

前半2点取られた

後半は、パスミスやトラップミスが目立ち

結局無得点でした

試合はそんな感じです

試合後、選手はサポーター挨拶のとき、チンたら歩きすぎ

せめて走ってこい

サポーターも呆れてるみたいだね

アウェイで新発見
その1
ホームゲームで選手紹介しているDJさんが、応援団の拡声器をつかって選手紹介していた

ホームゲームと同じ気持ちにさせてくれて、良い発想だと思った。
その2
ホームゲームより、サポーターがまとまっている。
ホームゲームより声を出すサポーターが多く、一体感を感じた

意外と


ホームユニフォームサポーターが多かったのが意外だった。
その3
西が丘は、ペットボトルを持ち込むと、キャップを外させる。
意味が分からん。
缶はコップに移させるんだから、ペットボトルもすればいいじゃん。
笠松はそんな事しないよ

と初アウェイでしたが、観戦中流れ星




2007年08月01日
やっと梅雨明け
8月にはいって、やっと梅雨明けだよ・・・。
といっても、特に待っていたわけではなく(笑)
区切りとして、なんとなくねぇ。
といっても、特に待っていたわけではなく(笑)
区切りとして、なんとなくねぇ。