個人的には裏切られることなく、ゴールデンボンバーが面白かったし、満足してます。
結局白組が勝ちましたが、綾瀬はるかの貫録のある天然は嫌いではありません。
というわけで、今年2013年を振り返ります。
なんといっても(およめ)が自転車から転倒して鎖骨骨折してしまったことが
今年の重大事件(事故)です。
いままで骨折したことがない我々は試行錯誤の連続でした。
最初は、起き上がれない(およめ)の布団の下に、こたつの板を敷いて持ち上げたり、
笑わせると泣くほど痛いので笑わせないように面白い話をしなかったり。
現在は家事をこなせるように、車で仕事にも行けるようになりました。
引き続き完治するまで試行錯誤は続きます。
その他ですが、やっぱり彗星イヤーですね。
パンスターズ彗星・アイソン彗星が肉眼で見られるっていうので、
情報、機材を集めて撮影に挑みました。
パンスターズ彗星は発見できず、アイソン彗星は消滅しましたが、
こっそり?やってきて、予想より明るくなっていた「ラブジョイ彗星」を
撮影することができました。
難しいですが楽しいです。
さらに天文写真撮影に興味を持ってしまいました。

12月15日のラブジョイ彗星
それと、今年は有名人をよく見ました。
・つくば市主催のチャリティイベント「縁絆」で、サンドウィッチマン・さとう宗幸・岡本真夜
・80歳でエベレスト登頂の三浦雄一郎講演会
・つくば市で平原綾香コンサート(平原さんちのコンサート)
みなさん一般人とは違うパワーがありますね。
得意なことを高めているし、そのパフォーマンスを見ると感動してしまいスゴイと感じます。
松本零士展にも行きましたが、本人には会えませんでした。
自転車では、久しぶりのツールド桜川参戦。
急きょ一人での参加で、がむしゃらに走ったつもりですが、前回より遅く到着。
でも現状ではまあまあ頑張ったほうでした。
来年こそは軽く一周できればいいなと思っています。
それから、さいたまクリティリウムbyツール・ド・フランスは最高でした。
目の前に最高峰の選手が風を切って走る!
通過後、スゴイ風圧が身体にかかってきて、びっくりと恐怖を感じました。
ただただすごい!本場のツール・ド・フランスも見てみたいし、
自転車レースを見る楽しさを感じさせてくれました。


今年はいまいちな年でしたが、来年は健康に気を付けて、ワクワクしていきたいなと思っています。
楽しくてワクワクしたい!!
前を向いて進んでいく!楽しくね!の一年に2014年はしたいと思います。
それでは、よいお年を〜。
エスティマ(7年)
走行距離:1212.0km
総走行距離:35835km
コンテ(5年)
走行距離:4321.1km
総走行距離:25911km
(だんな)