2014年前半のスペースオペラ、それは火星最接近ですね。
夕方には月が上がり始めましたが、火星は見えません。
月と宇宙飛行士? しかし、20時過ぎたところで、月の左側に赤い点が・・・。
イヤー興奮しました。
望遠鏡に一眼レフを装着して、いざ撮影開始です。
まずは、撮影しやすそうな月で、事前練習です。
4/14の月(今回は脇役かな?)月で露出やISO感度を確認してから、いざ火星へゴー!
望遠鏡を左に移動させてみると、月と違い赤い点が・・・
ピントが合わせにくい!
明るさが全然違う!!(当たり前だ)
ほぼ初めから設定しなおしのごとく、火星をひたすら撮影していました。
4/14の火星自然の神秘を写真に収めるのは、とても難しい…。
やっぱり少し落ち込み気味な気持ちとともに、次回はもっときれいに撮るぞ!と誓ったのでした。
4/14の火星と月次回の火星最接近は、2年後の2016年5月31日
今回より1700万km近い7500万kmなので、もう少し大きく見えるかな。
(だんな)